ローカリゼーション翻訳
外国で作成されたソフトウェアを日本で使用できるように「現地化」するプロセスをローカリゼーションと言います。マニュアルやヘルプの翻訳だけでなく、ソフトウェアそのものの翻訳や変更作業も含まれますが、弊社のローカリゼーション翻訳サービスでは、マニュアル、ヘルプ、およびユーザインタフェースの技術翻訳作業を対象としています。
ローカリゼーション翻訳では、多くの場合、製品を日本市場にリリースするタイミングにあわせて、大量の文書を短期間で翻訳しなければなりません。弊社では、翻訳支援ツールのTRADOS(トラドス)を使用して、大量・短期間のローカリゼーション翻訳を実現しています。
翻訳支援ツールTRADOSとは?
TRADOSは日本でもっともポピュラーな翻訳支援ツールでしょう。翻訳のデータベース機能と、原文のタグを保持したままテキストだけを変更できる編集機能により、ドキュメントの日本語版が短期間で作成できます。
翻訳データベースには、既存の翻訳(旧版)がある場合は、原文と訳文のペアを一括して登録します。新規の翻訳では、翻訳しながら1文単位で原文と訳文のペアを登録していきます。登録された原文と同じまたは類似の原文を翻訳するとき、翻訳データベースの既存の訳文が自動的に表示されるので、翻訳者は表示された訳文をそのまま、または適宜修正して使用できます。これにより、翻訳生産性の向上が可能になります。
また、大量翻訳では複数の翻訳者で分担して作業しますので、どうしても訳語や文体の不統一が発生しがちです。TRADOSの翻訳データベースを共有することで、他の翻訳者の既訳を利用することができ、統一を維持することができます。
DTP編集の面でも、TRADOSは原文のレイアウトやタグを残したまま、テキストだけを翻訳しますので、翻訳後の編集作業を大幅に短縮できます。HTML、XML、Word、Excel、PowerPoint、FrameMakerなどのファイル形式に対応しています。
Webのローカリゼーション
各種マニュアルなどのローカリゼーション翻訳の他に、Webサイトのローカリゼーションの経験も豊富です。TRADOSを使い、HTMLやXMLのレイアウトタグを残したまま、テキストだけを翻訳します。原文と訳文の文字数の相違などで原文のレイアウトに収まりきれない場合は、レイアウトを編集しなおすことも可能です。